
その思い込みがメルマガ配信を止めてます
私ことりは元々、アドセンスブログから始めてます。
で、ネットビジネスに足を踏み入れたのは2016年なのですが、当時は特に「ブログで成果出す→メルマガを始める」みたいな流れがもう王道として確立されていたように感じます。
だからいきなりメルマガを始める!なんていうのはあんまりなくて、まずブログで結果を出しましょう。その結果が出た過程や方法をメルマガで発信していきましょう。みたいな教材も多かったし、そういう発信をしている発信者さんも多かった。(ように感じています)
それで私も、情報発信(メルマガ)で稼ぐにはこういう順序がいいんだ。
むしろそうじゃないと稼げないんだ。
みたいに自然と刷り込まれていたような気がするんです。

となると現れてくる壁が2つあって…
- ブログの結果がなかなか出せなくてメルマガ発行まで辿り着かない
- ブログは書けるのにメルマガは書けない
この2つの壁によって、メルマガに手を出せない方がいたり、メルマガ発行が続かない方がいらっしゃいます。
かくいう私も、この2つの壁にはしっっっっっかりとぶつかっておりまして、結局ブログの結果が出ないままメルマガ始めてますからね。
ただ、勢いのままにメルマガを始めてみたからこそ見えてきたことや、わかったこともあったので、今こうしてこの特典記事を書くことができています。
前置き長くてごめんなさい。
ということでまず第一の壁「ブログの結果がなかなか出せなくてメルマガ発行まで辿り着かない」をぶち壊していきますね。
(ここではブログに限らず、メルマガ以外のネットビジネス全般が対象です)
ネトビの結果が出ないからメルマガ発行できない?
ネットビジネスにはいろんなノウハウがありますが、それらの結果が出ないうちはまだメルマガ発行をするレベルではない、と思いがち。
実際にメルマガを配信するにはメルマガスタンド代も毎月かかるし、だったらネトビで売上が上がるようになってからメルマガのことを考えればいいよね!みたいにも考えてしまいます。

だって自分自身の結果が出てないのに、メルマガで話すことなんてなくない?

こんな自分が何か教材を紹介しても、買ってくれる人なんかいないよね

まあそれは本当に私もそう感じていた時期があったから、気持ちは痛いほどわかる
→だからまず、今やっているノウハウで結果を出さないと!
→その結果をもとに、「こうしたら月10万円稼げました~!」っていう実績を引っ提げてメルマガを書けば、それなら売れるんじゃないか。
→そのためにはまず、今のノウハウをもうちょっと続けよう。
→とにかく実績がないと・・・
って、(無意識にでも)こう考えてしまっていると、もし月に1万円の結果がでたとしても、「こんな実績じゃあ・・・」と思ってしまう。
月に3万円でも、月に5万円でも・・・
「やっぱりこの程度の実績じゃ、発信できることなんてないな」って思ってしまう。
ま、月5万も結果出せたら十分すごいと思うんだけど、例えば月1万円でも、なんなら5000円でもさ。
ネットでの売上が上がったということは、自分のリンクから誰かが何かを買ってくれたり申し込んでくれたから、っていうことですよね。
で・・・、私がですね。
やっぱりずっと「大きな実績がないとメルマガはできない」って思っていたから、メルマガは私にはできないと手を出していなかったのですが・・・。
【実績の見せ方】って、金額だけじゃないんですよ。

ちょっとズルい話するね
- ブログで月10万円達成した方法!(3年かかる)
- SNSで月5000円収益あげた方法!(2週間で)

これ、どっちが知りたい?

いやどっちも知りてえわ!!

あっ…、まあそりゃそうだよねw
この例ですが、たとえ金額が(自分にとって)あまり大きい額ではなくても、結果がでるまでの期間が短いとか…あとは作業量が少ないとか。
いまならAIとかもあるので、「思考停止でAIお任せでも月5000円!」とかでも「えー!なにそれ!?」ってなりません??
となると、「結果が出てからメルマガを始めればいいや」っていう気持ちで呑気にお茶飲んでる場合じゃないんです。
結果が出るまでメルマガのことは考えなくていい、のではなくて・・・
【今の自分の状況だと、メルマガで発信するにはどういうアプローチができるか?】を考えてみると、見えてくるものがあるんじゃないかな。
これでも「自分にはそんな結果すらないです・・・」って悩んでしまう方もいると思うんですが、それならもう「短期間で何か結果を出す」ことに集中して取り組むしかないです。
ブログとか、1年続けていくのはかなり大変だけど、、
何か別の方法で、1週間だけめちゃくちゃ頑張るとかなら・・・できそうじゃないですか?
そこはもう意地でも何かしらの結果をだす!っていうことで、短期間だけでも全力で取り組んでみる。
大人になってもそんな時間の使い方ができる人って、素敵だと思いますよ^^
ブログやnoteは書けるのにメルマガは書けない?
さて、メルマガを始めてみよう。
もしくはメルマガを始めてみたけれど・・・。
書けない。
これもあるあるです。私もありました。
でもブログやnoteなら書ける。
これってどういうことか?

頭の中で勝手に「自分の記事はたくさんの人に読まれないことが前提」になってない?
だって、メルマガを書く自信はない、でもブログやnoteなら・・・
って・・・・。
つまり、「今書いているブログやnoteの記事程度の内容じゃ、メルマガではダメだよね・・・」
って思っちゃってるんじゃないですか?
でもさ・・・・
ブログだって、読んでくれた誰かがきっといるだろうし、その記事から何かを購入してくれたことだってあるかもしれない。
noteもわざわざ読んでくれて、スキを送ってくれた人がいるかもしれない。
読んでもらうために書いた記事なのに、「読まれない前提」で公開するなんて、読んでくれた読者さんにとってそもそも失礼です。
あなたのそのブログの記事は、noteは、誰かに読んでもらいたくて書いたのではないですか?
誰かに伝えたいことがあって書いたのではないですか?
ブログやnoteは相手が検索なりしてくれないと読んでもらえないので、逆に言えばアクセスを集めるのが大変でもあります。
それなのに、記事にアクセスがあったりスキを送ってもらえているのなら、それは誰かにとって「知りたくて探した先にあった記事」なんです。

まずはその事実に自信をもって欲しい
その上で・・・
メルマガなんて、こちらから図々しくも「やっほー!」って声をかけにいけるんです。
ブログやnoteに比べたら、こんなに楽チンなことはないです。
もちろん、だからこそ・・・
「登録者全員に届いてしまう」とわかっているから「失敗できない」と肩に力が入ってしまうんですよね?
うん、わかるよ。
今から、がっかりすること言いますね。

メルマガも、そんなに読まれないから
これは本当。本当に本当。
100通送って100通開かれることなんてないです。
20通開かれればいい方です。
(半分開かれたら結構すごいです)
しかも開封したからって一語一句ちゃんと読んでるかというと、そうでもないよ。マジで。

なんか矛盾してる感じもするんだけど…
こんなこと言って嫌われたらどうしよう。
こんなこと書いて生意気だと思われたらどうしよう。
炎上したら・・・!?
クレームが来たら・・・!?
・・・いや、それね。
そもそも嫌われるほども読まれてない、自意識過剰状態だからw
だいたいメルマガなんて、始めたばっかりで読者が1000人とか、そんなことはなかなかないです。
(ことりのメルマガだって1000人も読者さまいないですしw)
逆にさ、メルマガ始めてすぐに読者さまが1000人いたとしたらさ。
それこそビビって好きなこと言いたいこと、書けなくなるよ?
「結果が出なくてメルマガ発行に辿り着かない」話ともリンクする部分もあるんだけど、結果出せたからってメルマガ始めたらドドっと登録者が増えて、結局いい人ぶったメルマガしか書けなくて辛くなってくる・・・
っていう可能性もある。
読者さんが増えれば増えるほど、その読者さんの反応も様々。
全員に好かれる、受け入れてもらえるなんて難しくなります。
だからこそ!
その前のまだ媒体が小さな今こそ。
「自分らしく伝える」ことを練習していく良いチャンスだと、私は思います。
なんども繰り返していくことで、慣れて来て、自分らしくできるようになるというのはメルマガだけじゃない。
仕事だって、普段の生活だって、人と関わるときだって。
自分らしいふるまいとか、自分らしい言葉の選び方とか、あるよね。
なので、回数を重ねて、なんども練習して送っていくことで、自分らしい言い方とか自分のテンポ、自分のカラーが作られていく。
こうやって作られていった「自分らしさ」が、「それならあなたの意見が聞きたいな」と言ってもらえる核になる。
ブログやnoteも、本当に人生で初めて書きます!っていうときは緊張したと思います。
ドキドキしながら公開ボタンを押したと思います。
でも慣れてきた今は、気軽に公開できるようになった。
メルマガだって、続けていればそうなれる。
ブログやnoteが書けるなら、きっとメルマガを書き始めてみたら「あれ?こんなに気軽でいいの?」って感じるんじゃないかなと思います^^。
逆に。逆にね。
読者さんがあんまりいないうちからメルマガを配信しても、読んでくれる人が数人しかいないもののために一通頑張って書き上げるというのはなんか時間ももったいないよなぁ・・・と思ってしまう。
という方もいるかと思います。
ブログやnoteはずっと検索され続けて積み上がっていくものだけど、メルマガは使い捨て、みたいな。
で、これなんですけど、確かにメルマガって1回送ったらそのまま・・になってしまうけど、その内容をまた使いまわすことはできるから。
せっかく良いこと言えたのに、読者10人かよ・・・って時もあるかもしれない。
でも、その1年後とかにさ「そういえば1年前、まだ読者さまが10人しかいなかったときにこんな良いこと言ってたんですよ・・」とかって再度メルマガに掲載することだってできるし。
だから、全力で書いたその一通がたった一度で無駄になる、なんてことは全然なくて。
いつでも使いまわせるし、反応が良かったメルマガがあったらちょっと言い方変えてまた使ったって良いし!
と私は思っています。
(原稿を残しておくとあとあと便利ですよ^^)